loading

もりもり元気に、
もりもり歯科で定期検診!

調布市|京王線調布駅 徒歩3分

自費治療

自然な見た目と、
よりよいワンランク上の選択肢

自費治療は保険診療に比べると費用がかかりますが、
再治療のリスクを減らし、歯を長持ちさせることにつながります。
一度に十分な時間を確保して治療することが可能で、
詰め物や被せ物などはより精密に仕上げることができます。

詰め物やかぶせ物の
素材ごとの特徴
Characteristics by Material

e-max

審美性と耐久性の
バランスを両立

セラミック(陶器)製の詰め物。汚れがつきにくく、天然歯に近い自然な色合いが長持ちします。金属アレルギーの心配もなく安心ですが、かみ合わせが強い場合や歯ぎしりがある方では割れるリスクがあります。

ジルコニア

e-maxよりもさらに強度。
歯ぎしり食いしばりが強い方

ジルコニア製の詰め物は、e-maxより強度が高く割れにくいセラミック素材。汚れがつきにくく、自然な色合いが長持ちし、金属アレルギーの心配もありません。一方で、透明感はe-maxより少なく、適合が不良になる場合があります。

ゴールド

フィットしやすく、
むし歯になりづらい

金は加工しやすく、使うほど歯にフィットしてむし歯になりにくい素材です。天然歯に近い硬さで周囲を傷つけにくく、金属アレルギーや変色のリスクも低いのが特徴。見た目は金属色ですが、強度が高く、歯ぎしり・食いしばりにも適しています。

PGA(白金加金)

むし歯になりにくく、
丈夫で長持ち

天然歯に近い、しなやかで硬い金属。適合精度が高く丈夫で長持ちするため、虫歯の再発が起こりにくく、歯ぎしりや食いしばりのある方にもおすすめです。ゴールドと同様に金属アレルギーや変色も起こりにくい素材です。色が金属色のため、場所によっては目立つ場合があります。

インレーInlay

インレーとは、虫歯で削った部分に入れる「詰めもの」のこと。
比較的小さな虫歯に対して行われ、噛む面や隣接部分に使われます。
金属・プラスチック・セラミックなど素材があり、見た目や強度、費用が異なります。

e-maxインレー

68,000円

ジルコニアインレー

70,000円

ゴールドインレー

99,000円〜

クラウンCrown

クラウンとは、大きく損傷したむし歯、神経を取った歯などに被せる人工の歯です。
金属やセラミックなど素材があり、虫歯が大きい場合や歯が折れた・欠けた場合に、
残った歯を削り、その上から覆うことで機能と見た目を回復します。

e-max
クラウン

120,000円

ジルコニア
クラウン

120,000円〜150,000円

PGA(白金加金)
クラウン

175,000円〜

ホワイトニング

ホームホワイトニング

25,000円〜 (カスタムトレー、ジェル2本)

歯科医師と衛生士の指導のもと、お口に合わせて作製した専用マウスピースを使用して自宅で行っていただくホワイトニング。即効性はないですが、希望通りの白さになるまで続けられるので、自分のペースで歯を白くしたい方におすすめ。

その他の自費治療

笑気ガス(自費治療で使用する場合のみ自費)

3,300~5,500円

ふわっと肩の力を抜いたリラックス気分で治療に臨めるようにする鎮静法。鎮痛効果も少しあるため、その後の麻酔の注射も痛みを感じにくくなります。意識はあり会話も可能。吸入を始めると速やかに効果を発現し、吸入を中止すると直ちに排泄されるため、吸入中止後数分で帰宅可能となります。副作用の心配もほとんどなく、お子さんから大人までご利用できます。

ノンクラスプデンチャー(金属のバネを使わない部分入れ歯)

180,000円〜 (3歯まで、1歯増えるごとに+20,000円)

金属を使わないため、見た目が自然で気づかれにくい入れ歯です。周りの歯への負担が少なく、金属アレルギーの心配もありません。一方で柔軟性があるため入れ歯が動きやすく、また強い衝撃が加わると割れる可能性があります。

金属床

380,000円〜

ファイバーコア

14,500円

テック

3,300円
ページの先頭へ戻る ページの先頭へ戻る