2025年10月1日 開院予定
一般歯科・小児歯科、予防歯科、
矯正・小児矯正・ホワイトニング
治療が怖くて足が遠のいてしまう。
そんな患者さんにも
「ここなら行ってもいい」と
思っていただけるような、
“怖くない歯科医院”を目指しています。
麻酔を含めた診療方法にも
さまざまな工夫を凝らし、
安心して治療にのぞんでいただける
環境づくりに、もりもり取り組んでいます。
内覧会の予定も、
お口元のご相談ができる体験コーナーや、お子様向けのスタンプラリーなど、
様々なイベントを用意しております。
ご近所の皆さま、飛び込み大歓迎。お子様連れで、是非3世代で遊びにいらしてください。
院長
森田 優
た ゆう

先生の気持ちも、
こんにちは!もりもり歯科 院長の森田優です。
大好きな故郷である調布で歯科医院を開院する機会を得られたことを、とても嬉しく思っています。
もりもり歯科は、歯医者さんがちょっと苦手…というお子さんはもちろん、大人の方も気軽に立ち寄れるような、やさしく安心できる場所を目指しています。治療への不安を少しでも和らげられるよう、鎮静法を取り入れた診療にも対応し、リラックスした状態で治療を受けられるよう、環境や進め方にも配慮しています。
「まだ0歳だけど受診していいの?」「子どもが泣いたら迷惑では…?」といった声もよくいただきますが、どうぞご安心ください。お子さんが少しでも怖がらずに過ごせるよう、工夫をたくさん散りばめています。
歯の健康は、子どもの頃からの予防習慣が大切です。
幼少期に身についた習慣は、大人になっても無理なく続けられ、自分の歯を良い状態で長く保つことにつながります。
世代を超えて、ご家族みなさんで安心して通っていただける歯科医院でありたいと思っています。どうぞお気軽にご相談ください。
経歴
- 平成17年
- 桐朋高校卒業
- 平成23年
- 日本歯科大学生命歯学部卒業
- 同年
- 日本歯科大学附属病院 研修医
- 平成24年
- 昭和大学大学院入学
- 平成28年
- 学位取得 博士(歯学)
- 同年
- 医療法人社団 伸永会 原歯科 勤務
- 平成30年
- 医療法人社団 若歯会 ちゃいるど歯科医院 勤務
- 令和7年
- もりもり歯科 開院
資格
- 歯科医師免許
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
- 昭和医科大学 歯学部口腔衛生学講座 兼任講師
- 歯科医師臨床研修 指導歯科医
- 小児歯科学会 会員
趣味や、好きなこと、もの
- ごはんを食べる
- RIVENDELLの
'Sam Hillborne'(愛車の自転車)で
サイクリング - 音楽・映画鑑賞
(最近行ったライブは電気グルーヴ)
もりもり歯科の特徴
一般歯科・小児歯科、予防歯科、
矯正・小児矯正・ホワイトニング
治療が苦手なひとも、そうでない人も。
子どもも、大人も、おじいちゃん・おばあちゃんも。
安心して、長く通える関係性を紡いでいけるように、様々な工夫を取り入れています。
一例ですが、よりよい治療のために下記のような取り組みを行っています。
法
TSD法(Tell Show Do)を
取り入れています
子どもたちの不安を少しでも取り除けるようにする工夫です。
コミュニケーションを取りながら、頭で理解してもらうことを心がけています。
何も言わずに治療をはじめるのではなく、
これからどんな治療をするのか、子どもが理解できるような言葉と内容で説明します。使用する器械や器具を実際に子どもに見せて、
器具をどのように使ってどんなことをするのかを説明します。術者の手の上で動かし、子どもの手の上で動かし、子どもの手に触れさせて見せた後、
その流れにそって実際にお口の中で鏡で見せながら行います。
年齢に関わらず歯科治療に対して恐怖心があったり、嘔吐反射が強い患者さんに対しては笑気吸入鎮静法を用いた治療を行うことも可能です。
TSD法を行う中で道具説明の呼び名は子どもが分かりやすいように置き換え言葉を使います。例えば、バキュームは掃除機、タービン(削る機械)はジェット機、ラバーダムは歯のマスクやレインコートなど、子どもたちがイメージしやすいものに置き換えお話します。
歯医者が苦手な子も大丈夫。
恐怖心や拒否が強く、他院での治療が難しかったお子さんの診療にも対応しています。
地域のクリニックの先生方で、対応が難しい患者さんがいらっしゃる場合はご相談ください。
摂食嚥下もご相談ください。
院長は大学院時代に摂食嚥下について学んでいました。
赤ちゃんから高齢者まで、「食べること」に関するご相談や指導も承っています。
笑気吸入
お鼻に小さなマスクを装着し、酸素と笑気ガスを同時に吸入していただきます。恐怖や不安、緊張をやわらげる効果があり、リラックスした状態で治療を受けられます。軽い鎮痛効果もあり、ぼんやりとした感覚になりますが、意識はあり会話も可能です。
※一部の方は利用出来ません、詳しくはお問い合わせください。
拡大鏡
お口の中をより精密に診るために、拡大鏡を使用しています。肉眼では見えにくい部分も、明るく拡大された視野で確認できるため、細かな異変を見逃さず、的確な診査や治療が可能になります。
ラバーダム防湿
唾液の中には無数の細菌がいます。治療する歯以外をゴム製のマスク(ラバーダム)でおおうことで、処置する歯への細菌の侵入を防止します。また口腔内へ薬液の侵入や器具による舌や頬への接触による事故も防ぎます。
子どもたちへの
配慮も忘れません。
1怖くない診療台!
不思議な診療台。
安心して診療を受けられるよう、診療台はフラットタイプを採用。
寝転んだときに治療器具が視界に入らないよう設計されています。
2治療中は、
アニメでも見ながらくつろいで。
天井にはモニターを設置し、治療中はアニメなどを流してリラックスした雰囲気に。
壁も、やさしい色合いでまとめあたたかな空間です。
3もらえる!
ガチャガチャご褒美。
頑張ったご褒美には、待合室にあるガチャガチャを。
何が入ってるかはお楽しみ。
東京都調布市|京王線調布駅 徒歩3分
東京都調布市布田1丁目32-5マートルコート調布
京王線調布駅 中央口を出て徒歩3分
旧甲州街道沿いのソフトバンクショップさん隣の
田中園さんというお茶屋さんの脇を入ったところにあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 12:30 |
× | × | |||||
14:30 - 18:30 |
× | × |