「ここなら通えそう」。
そう思える、
地域で一番怖くない歯医者へ—。
一般歯科・小児歯科、予防歯科、矯正・ホワイトニング
院長
森田 優
た ゆう


先生の気持ちも、
こんにちは!もりもり歯科 院長の森田優です。
大好きな故郷である調布で歯科医院を開院する機会を得られたことを、とても嬉しく思っています。
もりもり歯科は、歯医者さんがちょっと苦手…というお子さんはもちろん、大人の方も気軽に立ち寄れるような、やさしく安心できる場所を目指しています。治療への不安を少しでも和らげられるよう、鎮静法を取り入れた診療にも対応し、リラックスした状態で治療を受けられるよう、環境や進め方にも配慮しています。
「まだ0歳だけど受診していいの?」「子どもが泣いたら迷惑では…?」といった声もよくいただきますが、どうぞご安心ください。お子さんが少しでも怖がらずに過ごせるよう、工夫をたくさん散りばめています。
歯の健康は、子どもの頃からの予防習慣が大切です。
幼少期に身についた習慣は、大人になっても無理なく続けられ、自分の歯を良い状態で長く保つことにつながります。
世代を超えて、ご家族みなさんで安心して通っていただける歯科医院でありたいと思っています。どうぞお気軽にご相談ください。
経歴
- 平成17年
- 桐朋高校卒業
- 平成23年
- 日本歯科大学生命歯学部卒業
- 同年
- 日本歯科大学附属病院 研修医
- 平成24年
- 昭和大学大学院入学
- 平成28年
- 学位取得 博士(歯学)
- 同年
- 医療法人社団 伸永会 原歯科 勤務
- 平成30年
- 医療法人社団 若歯会 ちゃいるど歯科医院 勤務
- 令和7年
- もりもり歯科 開院
資格
- 歯科医師免許
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
- 昭和医科大学 歯学部口腔衛生学講座 兼任講師
- 歯科医師臨床研修 指導歯科医
- 小児歯科学会 会員
趣味や、好きなこと、もの
- ごはんを食べる
- 愛車の自転車
RIVENDELLの
'Sam Hillborne'で
サイクリング - 音楽・映画鑑賞
最近行ったライブは
電気グルーヴ
診療内容
診療機器の紹介

歯医者が不思議と怖くない!笑気吸入鎮静法
お鼻に小さなマスクを装着し、酸素と笑気ガスを同時に吸入していただきます。
恐怖や不安、緊張をやわらげ、リラックスした状態で治療を受けることができます。
軽い鎮痛作用もあり、ぼんやりとした感覚になりますが、意識はあり会話も可能です。
子どもから大人まで使用できるので、歯医者が苦手なお子さんや歯科恐怖症の方、
嘔吐反射が強い方も安心して治療にのぞんでいただけます。

ラバーダム防湿
唾液の中には無数の細菌がいます。治療する歯以外をゴム製のマスク(ラバーダム)でおおうことで、処置する歯への細菌の侵入を防止します。また口腔内へ薬液の侵入や器具による舌や頬への接触による事故も防ぎます。
拡大鏡
お口の中をより精密に診るために、拡大鏡を使用しています。肉眼では見えにくい部分も、明るく拡大された視野で確認できるため、細かな異変を見逃さず、的確な診査や治療が可能になります。

電動麻酔
余計な圧力をかけず、麻酔を注入するスピードが一定なので人の手で行うよりも痛みを緩和することができます。

CT
一般的な歯科用レントゲンでは判別が難しかった歯の形態や骨の厚みを3次元的に診ることができるので、より高度な治療が可能になります。

滅菌器
感染を防ぎ、安心して治療を受けていただくために、世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準(クラスB)をクリアした滅菌器を導入しています。

ダイアグノデント
光を使用してむし歯を検出し数値化する装置。定期的に使用することでむし歯の進行状態を把握しながら、歯の健康状態を管理します。






